デイ悠う湯『つるし柿』
11月に入り、秋も深まり周りを見渡すと
柿が沢山なっているのが目につきました。
「つるし柿を作ろうか」という話が出て、
柿の木がある職員に相談すると柿を頂けると言うことで、
柿取りに利用者の方々と出かけ、つるし柿作りを行いました。


皆さんで真剣に皮むきです。

さすが、皮むきの手つきが慣れていますね。

きれいに皮が剥けました!

シュロの葉を上手に裂いています。裂いて細くし、乾燥させるとしっかりとした紐になるそうです。


シュロの葉で作った紐で柿を吊るべると、絡まらなくて良いそうですよ。


一度湯通しした柿を竿に掛けて…と、出来上がり!!
美味しいつるし柿ができますように…

